2015年12月19日土曜日

そんな時代

先日、高校の友人たちとの忘年会で
隣に座った男性が
鞄の中に、クリスマス用に可愛くラッピングされた
プレゼントを入れているのを発見。

「奥さんに?」と 聞いてみたら、
「いや、○○ちゃんに」。

愛犬のためのプレゼントだそうです…。

クリスマスだから。 プレゼント!

それはいいとしても
そのラッピング、いる??

言えませんでしたけどね。
心の中で思いました。
ちなみに、中身はお洋服だそうです。

本人は嬉しいのか??
聞けませんでしたけど。

そんなこの頃、
こんな喪中はがきもいただきました。
「愛犬○○が永眠しましたので
年始のご挨拶を控えさせていただきます」

そんな時代になったのね~と しみじみ。

愛犬や愛猫は家族の一員であり
「ペット」という呼び名はもう古いのでしょうね。
うっかりしたことは言えません。

お仕事で一緒になったカメラマンさんに
そんな話をしていたら
「私も、この間失敗しました」とのこと。

犬の写真を撮っているとき
「ちょっとそのえさを…」と言ったら
飼い主の人に、
「ご、は、ん!」 と言い直されてしまったのだそう。

「でも私、ついうっかり何度も“えさ”って言ってしまって
そのたびに“ごーはーん!”って 怒られました」

わかる。私も同じことをしてしまいそう。

でも私も、
もし今ペットを飼ったら
ものすごく溺愛してしまう気がします。
いつでもベタベタと触らせてくれて
甘えてくれる存在がいたら
いいだろうなぁ~。

でも、ペットは子どもと違って
たぶん自分より早く死んでしまう。
それが怖いです。

ペットとは全然関係ないのですが
昨日、TVで観た
小学生の男の子の作った短歌に
心打たれました。(※言葉が微妙に違うかもしれません)

「下級生が ブランコに並んでも ゆずらない
あとで怒られても 今を楽しむ」

国立演芸場にて。
最高に楽しかったです~!






2015年12月1日火曜日

水木しげるさん、大島花子さん、そして死について

今日は真面目な話をしたいと思います。

水木しげるさんの訃報は、ショックでした。
この調布にはもういらっしゃらないのだと
思っただけで、
涙がにじんでくるほどさびしいです。

娘さんに支えられながら、
ゆっくりゆっくり 歩いていらした姿を、
思い出します。

戦争の暗さを、ちゃんと描いた方でした。

「桜のように美しく散る」なんてことは 幻想で、
真実は地獄なんだよ
手足が腐っていくけどなかなか死に切れない
そんなことのほうが多かったんだよと
伝えてくれました。

私は戦争を知らないので
想像するしかありません。
想像してみて、こう思います。

戦争反対という話では
「死ぬことの恐怖」ばかり語られるけれど
本当に恐ろしいのは
「人を殺さなければならない」
ということではないか。

戦争で人を殺した経験について
語る人はあまりいません。 それは当然のことです。

だから、私たちはそのことについて
考えなさすぎる。

人を殺したら、
人間でいられなくなると思います。
たましいが傷ついてしまいます。

戦争だけではなく
死刑を執行する人たちも同じです。

ボタンを押す人、死刑囚の体を押さえつける人、
今までその仕事に関わった人たちのいったい何割が
心を病んでいるでしょうか。

そんなデータは、発表されたことがありません。
でも私たちは確実に、
その役割を誰かに押しつけているのです。

水木さんの訃報を聞いた夜、
NPO法人監獄人権センターの
20周年記念パーティのお手伝いに行ってきました。

ゲストに、歌手の大島花子さんがいらしていて
お父様(坂本九さん)の思い出を
少し語ってくださいました。

亡くなる前の日に
一緒に庭の草むしりをしたこと。
とっても暑い日で、
お母さんがかき氷をつくってくれて
みんなで食べたことを
今でもはっきり覚えていらっしゃるそうです。

なんでもない日々の幸せが
本当は奇跡のようなことなのだと
私たちは気づかないまま、毎日を過ごしています。

花子さんの歌声は、透き通るように美しく
アカペラで歌われた「見上げてごらん夜の星を」は
胸に染みわたりました。

今日は水木さんの死と、花子さんの歌をきっかけに
戦争のこと、 人の命のことを考えました。
誰もが、誰かを殺したりしなくていい世界になりますようにと祈りました。


2015年11月11日水曜日

まじめなシャンプー

初めて、台湾に行ってきました。

いろいろ印象深いことはあったのですが
なかでも気になったのは
「台湾シャンプー」です。

「髪の毛をエッフェル塔みたいにしてくれる」
という知識しかなく、
面白半分に行ってみたのですが、
驚きました…。
ふわっふわの仕上がりに!

本当にこれが私の髪じゃろうかと目を疑うような、
ボリュームアップ。
昔の自分に戻ったような、
不思議な気分でした。

街を歩いていても、
薄毛のことを気にしなくてもいい!
いい気分!

もったいないのでその日は髪を洗わずに寝たところ、
翌日もふわっふわ!

あのシャンプーって何なの?

よ~く泡立てるからいいのか。
シャンプー剤に秘密があるのか。

帰国してからも、いろいろ検索してみたのですが
よくわからない。

でも、考えてみたのです。
行ったのは、全然高級ではない、庶民的な美容院。
きっと、「ノンシリコン」なんかではない。
シリコンばっちり入ってる。添加物いろいろ入ってる。

私は、薄毛を気にするようになってからというもの
「地肌に優しい」とか「無添加」「自然派」とか、
そんなものばかり 使ってきたけれど、
一向に薄毛は改善せず、
しかもふんわり感はなく。

もしかしたらそういうシャンプーは、
長期間でみると、ほんの少~しだけ
地肌にいい影響があるのかもしれない。
でも私に必要なのは 10年後の「ほんの少~し」じゃなく、
明日のふわっふわ!なのだ。
私、間違ってた。

それで、シャンプー替えてみました。
結構いい値段で、自然派ではぜんぜんない、強そう~なものに。

台湾シャンプーほどではないけれど
ツヤと張りが出て、いい感じです。

シリコン入りはボリュームが出ないって
いろんな人が書いてたけど、そんなこともない。

関係ないけれど、
スー・グラフトンのハードボイルド小説に
こんなエピソードがありました。
ガンの末期と告げられたおじいさんが
「もう、なんでも好きなものを食べよう」と
マックのハンバーガーを食べまくっているうちに
元気になっていくのです。

まじめすぎるのは逆効果ってことも
たまにあるのかも…。

台湾にて。九扮のお茶屋さんからの風景です。


久しぶりに、ジュンパ・ラヒリさんの小説を堪能しました。
なんて素晴らしいんでしょう…。
自分の記憶を消して、もう一度最初から読みたいです。




2015年9月24日木曜日

勝手にエール

カフェで仕事をしていたところ、
隣の席のカップルの会話が耳に入ってきました。

20代後半くらいの女の子と、 会社員っぽい男性。
テーブルに結婚情報誌を広げているので
どうやら、婚約中のようです。

女の子が、携帯で電話している間に
男性は、席を立ち、トイレに行きました。

戻ってきた男性に、女の子は、
「どこに行ってたの? 黙って行かないで。どんなときでも絶対に行き先を言って」
男性は、「…わかった」

うゎーうざい! 
それからは、 二人の会話にくぎ付けになってしまいました。

(女)「クリスマス、サンタさんにどんなお願いごとする?」(まだ9月ですが…)
(男)「はぁ?」
(女)「お願いごとしないと、プレゼントもらえないよ」
(男)「……今とくに欲しいものないけど」
(女)「じゃあ、サンタさんにお手紙書いてくれる?」
(男)「えっ、手紙?」
(女)「約束だよ! お手紙待ってる♡」
(男)「……」
(女)「年末、海外行こうよ」
(男)「そんな金ないよ。っていうか実家に行くんだろ」
(女)「今しか楽しめないことって、あると思うんだよね。先のことばっかり考えてがまんする人生って、どうなのかな」

その後も、結婚式や披露宴のことなど
女の子の要求はどんどんエスカレートしていき
男性は、苦笑&あきれ顔…という感じなのでした。

決して、その女の子をバカにしたいわけでは
ないのです(少しはあるけど…)。
私にも、こんなふうに 期待に満ちあふれ、
幸せに舞い上がっていた時代があったのかもしれない。

なんと遠くまで来てしまったことか。

これから、あの子はどれだけのことを
あきらめながら、人生を進んでいくのでしょう。

彼はどこにでも、行き先を言わずに出かけるでしょうし、
たぶんサンタさんへのお手紙も書いてくれない。
年末の海外旅行も行けないでしょう。
あの男性の様子を見ていると、
もしかしたら、結婚まで行きつかないかも。

あきらめて、あきらめて、あきらめて……
そこに残っている人生も
きっとそんなに悪くないよ!

心の中で、優しくエールを送りながら
隣の席でひとりコーヒーをすする、
大センパイなのでした。



2015年8月17日月曜日

電車の中で

友人から聞いた話です。 

電車で、座っていたら
松葉づえをついた男性が乗ってきたので
席をゆずりました。 

すると、男性は
「ありがとうございます」とお礼を言って
自分ではなく
小学生(高学年)の娘を、座らせました。

 友人は、ビックリしました。 
そして言いました。

 「私はあなたに席をゆずったのです。
娘さんにゆずったんじゃないんです」

 でも男性は、
「いや、僕は大丈夫です」と言って
知らん顔をしている。
その娘も、立とうとしない。 

周りの人にも、
 「何かもめているな」という感じで
ジロジロ見られて
友人は、腹が立つやら、恥ずかしいやら…。

こんなふうに
優しい気持ちでやったことなのに
裏切られてしまうことって
たまにあるものです。

 吉野弘さんの
「夕焼け」という詩を思い出しました。

いつものことだが
電車は満員だった。
そして
いつものことだが
若者と娘が腰をおろし
としよりが立っていた。
うつむいていた娘が立って
としよりに席をゆずった。
そそくさととしよりが坐った。
礼も言わずにとしよりは次の駅で降りた。
娘は坐った。
別のとしよりが娘の前に
横あいから押されてきた。
娘はうつむいた。
しかし
又立って
席を
そのとしよりにゆずった。
としよりは次の駅で礼を言って降りた。
娘は坐った。
“二度あることは、と言う通り 
別のとしよりが娘の前に
押し出された。 
可哀想に。 
娘はうつむいて 
そして今度は席を立たなかった。 
次の駅も 
次の駅も 
下唇をギュッと噛んで 
身体をこわばらせて---。 
僕は電車を降りた。 
固くなってうつむいて 
娘はどこまで行ったろう。 
やさしい心の持主は 
いつでもどこでも 
われにもあらず受難者となる。 
何故って 
やさしい心の持主は 
他人のつらさを自分のつらさのように 
感じるから。 
やさしい心に責められながら 
娘はどこまでゆけるだろう。 
下唇を噛んで 
つらい気持ちで 
美しい夕焼けも見ないで。
 『夕焼け』より


六本木で仕事の合間に、ちょっとだけ
テレビ朝日であそんでます。



2015年7月3日金曜日

やめる生活

中高年になると、
健康の話題ばかりになる、というのが
ひしひしと理解できるようになった今日この頃です。

テニスの世界ランキングNO1の
ジョコビッチが、
パンを食べるのをやめて強くなったという話を聞き、
すごく気になりました。

「パンはよくない」というテーマの本は
何冊か見かけたことがあり、
気になっていましたが
この人が言うと、説得力ある…。

さっそく、
『ジョコビッチの生まれ変わる食事』という本を買って
読んでみました。

ジョコビッチは、実は小麦アレルギーだったのが
数年前にわかったのだそうです。
(でも、実家はピザ屋さんという皮肉… )

グルテン(小麦)フリーの生活に切り替えたところ
みるみる健康になり、 体重も落ちたのだとか。

「なにかをやめると健康になる」といわれると
すぐ試したくなる私。
さっそく、始めてみました。
グルテンフリー生活!

パンやパスタ、うどん、ケーキ類は
食べないようになって、 1か月以上になります。
やってみると…それほど辛くない。

始めて2週間くらいで気づいたのが
気持ちが穏やかになった気がすること。
そして、少しだけ疲れにくくなった気も。

実験的な感じで始めたのですが、
これからも、それほどストイックにならずに
続けてみようと思います。

ずっと前から、白米、白砂糖は食べていないし
加工食品(カレールーなど)も買っていません。
石鹸も、ファンデーションも使ってないし
シャンプーも時々しかしていない。
洗濯は無添加洗剤のみで、柔軟剤も使いません。
生活が、どんどんシンプルになっていくのが快感。

さあ、今度は何をやめればいいの?

だれか教えて!



京都に一人旅。
すごくおしゃれでリーズナブルな宿に泊まりました。
朝食も、恥ずかしくて写真撮れなかったけど最高でした!
ホテル アンテルーム京都




2015年6月10日水曜日

鈍感

保育園の発表会などで、
0~1歳くらいの乳児も、並んでお遊戯をするのは
よく見かける光景です。

まだひとりで立てない子は
椅子に座らされたりします。
ほかの方向にハイハイしようとする子を
先生が抱っこして、 観客のほうに向き直させたりします。

自分の子どもにも、 そんなときがありましたし、
ただ、「可愛いなあ~」と思って見ていました。

でも最近、とある
児童学の専門家の方に取材に行ったとき
それについて、憂い顔でこういわれました。
「人権侵害ですよ」

ハッとしました。
そんなこと、一度も考えてみなかったけれど
そういえば、そうかもしれない。

赤ちゃんにとっては、何の勉強にもならないし
楽しくもない。
単なる見世物。

まで、 赤ちゃんに人権はないものと思っていました。
大人の思い通りにしていいものだと。

そして思いだしました。
以前、生物学者の福岡伸一さんを取材したときに
お聞きしたエピソードです。
(※一度雑誌に掲載された内容なので、ここで紹介しても問題ないと思います)

「僕は子どもの頃、ピーマンが大嫌いだったんですよね。
だから母親が、 ピーマンをものすごく小さいみじん切りにして
気付かれないようにハンバーグに混ぜて、
僕に食べさせていた」

そして真顔で、こうおっしゃった。
「人権侵害ですよね」

思わず笑ったけど
あとで思い返すと、しみじみ正しいと思いました。

福岡ハカセは、そしてこうもおっしゃいました。
「人間には、食べるものを選ぶ権利があるんです」

ときどき、自分の
“人権”というものに対する鈍感さに、
ハッとさせられます。

自宅にて、お洗濯記事の撮影中。
私が作った平凡なまかないも
カメラマンさんが撮ると、こんなにおいしそう!
 

2015年4月20日月曜日

いまどきの新入生

4月になると、ラジオやテレビで
よく耳にするのが、
「いまどきの新入生は…」「いまどきの新入社員は…」
という話題です。

先日、ラジオを聴いていたら
驚くべき話を耳にしました。
「いまどきの大学1年生」は
入学したときから、すでに校内に
友達がいるそうです。

なぜかというと…。
入学が決まったらすぐに
Facebookで、「友達づくり」を始めているから!

びっくり!
なんなんでしょうね、これ…。

大学入学直後って、友達がいないものです。
この人、気が合いそうだなと思う人に
ドキドキしながら、思い切って話しかけたり。
お互いの実家を聞いたり、住んでいるところを聞いたり。

あの、ドキドキの日々がないなんて!

私も、地方から出てきて、最初は友達はいませんでした。
初めての一人暮らしだったし
電話もないから、夜はさびしくてたまらなかった。

でも「さびしさ」って、
人の成長にはすごく大切なことなんじゃないかなと
今は思うのです。

さびしさを知らない人が
漱石や太宰を読んでも、意味わかるんでしょうか。

音楽や絵画などに、感動できるんでしょうか。

話は戻りますが、
だいたい、Facebookだけで知り合った人と
本当の友達になれるかどうかなんて、わかるわけがない。

でもたぶん、それでいいんでしょう。
彼らにとって大切なのは、
入学したときに「ひとりぼっちじゃないこと」。

ああいやだ。
そんな若者はいやだ。
「人生はアドベンチャー」って、
エリーさんも言ってましたよね!
若いくせに、そんなに保険かけてどうすんの。

もっと冒険しなさい!

高校の同級生と食事したら、デザートにこんな文字が!
本当に、半世紀も生きてしまいました…。

2015年3月12日木曜日

心のブレーキ

「今ごろ?」と言われそうですが
映画館に『紙の月』を観に行きました。

評判通り、宮沢りえさんの演技は素晴らしく
見ごたえがありました。

途中から、だんだん恐ろしくなって
ほとんど私は固まりながら観ました。
ストーリーが、というよりも 人間として、
「あなたは大丈夫?」という質問を
突きつけられているようで…。

目の前にお金があって誰も見ていない。
盗っても、誰も気づかない。
そのときに、手を出さずにいられるかどうか。

ちろんりえさん演じる主人公のような
莫大な金額を横領するなんて、
普通はありえないでしょう。
第一、バレるのが怖いからやめておこう、と思うでしょう。

でももし、映画に出てきたような
数字もろくに読めないような、認知症のお客様がいて
絶対バレない、という状況だったら?
そして、自分が本当にお金に困っていたり、
心の中に、どうにも埋められない穴や、怒りを抱えているときだったら?

果たして、自制心を保つことができるでしょうか。

そんなときに頼りになるものは、
例えば厚い信仰なのかもしれません。
誰も見ていなくても、神様が見ていらっしゃる。
でも私のように信仰のない人間は
何を頼りに乗り越えればいいのでしょう?

「そんなときにはこれ!」という
自分のブレーキになる何かを、
意識して、心の中に持っていたほうがいいと思いました。

映画の中で、ただひとり頼りになるのは
小林聡美さん演じる、お局先輩OLでした。
固すぎて、上司には煙たがられているけれど
真っ当に生きていました。

人から見るとつまらない人生かもしれないけれど
「彼女の側の世界にいたい」と、つよく思いました。

そういう意味でも、当分この映画は
私の「心のブレーキ」になりそうな気がしています。

ゆで卵を切ってみたら、なんと双子!
初めて見ました。
 

2015年2月27日金曜日

もうすぐ春なので


お花を飾ってみました。


天井から何かがぶら下がっています。


何でしょう…?



ゾロリでした!


バナナスコーンを焼いてみました。



レーズンスコーンも焼いてみました。



お友達にいただいた
ラカグのコーヒーと一緒に、いただきます。


このカップは、陶芸家の
中村志織さんの作品です。

大好きな人の新刊2冊。

大好きな藤沢周平さんの本。


さあ、仕事しなくちゃ!



2015年2月9日月曜日

眉サロン初体験

ざわちんさんの、ものまねメイクを見るたびに
「メイクって、眉がいちばん大事だな…」と
しみじみ思います。

女性誌のメイク特集などを参考にして
適当に描いているけれど
これがいちばんいい眉の描き方なんだろうか…。
本当に私に似合う眉って、どういうのだろう?

というわけで 先日、初めて
「眉サロン」に行ってみました。
新宿の、デパートの中にあるサロンです。

以前雑誌で見たときは
予約は2~3カ月待ちということでしたが
今回は、3日後ですんなり予約がとれました。

担当してくれた、キレイな若いお姉さんは
さすがに美しい!
私もそんなふうにしてほしい~。とワクワク。

まず、眉の形を決めます。
基本的には、骨格に沿った描き方が
いちばんナチュラルで美しいとのこと。
でも、流行もあるし、「こう見られたい」という意図によって
雰囲気は変えられます、とのこと。

そこで、「どう見られたいか?」という質問が。
仕事ができそうな女性なのか。
流行に敏感な今っぽい女性なのか。
ナチュラルで、素朴な女性なのか。
う~ん…。はたと悩んでしまった私。

私は、一体どう見られたいのか…。
これって、なかなか深い問題ではないでしょうか。

結局、いろんな場面で使えそうな「ナチュラルな感じ」を
お願いして、描いてもらいました。

次はその形に沿って、周りの産毛を抜いていきます。
熱~いワックスを塗って、
紙を貼ってバリッ!
これが、思った以上に痛い…。

「お口の周りのケアも、ご一緒にいかがですか?」 と言われて、
ついお願いしてしまいました。
熱い、痛い、熱い、痛い、に耐えること数十回。

終わったら、ちょっと赤くなっていましたが
次第にこれはひいていくとのこと。
(私は肌が弱めなので、翌日まで少しかゆかったです)

確かに、顔の色が全体的にワントーン白くなって
あかぬけた感じ…。

次に、眉の自然な作り方をじっくり教えていただきました。
自然な眉をつくるために、
ものすごくたくさんの道具がいるんだな、 というのが、
今回わかったことです。

そして、眉が美しくなっても
お姉さんのようにはなれない(あたりまえだけど)。

結局、眉ペンシル一本だけ買って帰りました。
すべてのケアとペンシル代、合わせて1万円弱。

その後、私の眉はどうなったのかというと…。
自分では、ちょっとよくなった気はしていますが
誰かに気付かれるほどは変わっていません。
自己流でも、結構ちゃんと描けていたということなのかも。

ただ、今までは眉の周りも、口の周りも
産毛のケアってまったくしていなかったけど
これからはちょっと頑張ってみようと思います!

それにしても、中高年がきれいでいるために
やるべきことって、限りなくありますね。

若さだけで全てをオッケーにできていた
昔は、ラクだったな~。



バッグ作家の真鍋さんのお宅で、
手作りケーキとコーヒーをごちそうになりました。
器も素敵でした。

真鍋さん家の恭ちゃんです。
仲良くなれました(と、思う)。

2015年1月14日水曜日

心に一人の杉下右京

映画『ゴーン・ガール』を観ました。 (※ネタばれ注意!)
ああ、怖かった~。

予想を次々と裏切られて、
途中から心臓バクバク、
どこまで怖くなるの?という感じでした。

終わり方についても
「えっ!!」と驚きました。 面白かった。

でもその時、私の頭に浮かんだ言葉。

「杉下右京は、許さないよ」。

もし、ドラマ『相棒』の杉下右京さんがこの映画に出ていたら
絶対に、このままではすまさない。

そして、 テレビドラマの『オリエント急行殺人事件』も観ました。
原作は、何十年も前に読んだ覚えがありますが
こんな終わり方だったっけ…?
ドラマは面白かったです。

でもやっぱり、こう言いたい。
「杉下右京は、許さないよ」

『ゴーン・ガール』や『オリエント急行殺人事件』ほど
ひどい話ではなくても、
現実に、こういうことってあると思う。

「夫が、なにやら悪いことをしているらしいけど
目をつぶっておこう」
「妻が、近所の人に迷惑なことをしているらしいけど、
知りたくない」

幸せを守るために、自分の中の正義を犠牲にする。
表面上は、平和が保たれる。

でもその後の人生、
自分を好きでいられるかな?

「いつも心に一人の右京さんを持っていよう」
今年最初に、自分に言い聞かせた教訓でした。

オリエント急行…ではなく、特急かもめの中で見つけた
不思議な柱。これ、何だろう?

この席のためだけの、折りたたみテーブルでした。
親切!